
30歳超えてからだんだん顔のシミが気になってきたけど、シミをとるには何が1番効果があるんだろう?
レーザー治療でシミをとってみたら?

この記事では
・シミのレーザー治療って皮膚科でいいの?
・シミのレーザー治療の料金は?
・シミのレーザー治療って痛いの?
・実際にシミが取れるの?メリットやデメリットは?
などなど・・・シミのレーザー治療をしようか悩んでいる方へ
今回は顔のシミが気になりだした筆者が実際に皮膚科でシミのレーザー治療をしてきた話です。
多くの男性も30代あたりからシミ問題に直面する!
男性の場合は若いときからスキンケアや紫外線対策など特に何もされてない方が多いと思います。
筆者も子供のころから少しそばかすがありましたが、そこまで気にしていませんでした。
しかし、10代・20代・30代になるにつれ、目立つようになり、ある日・・・
なんか、顔のシミがヤバイよ・・・


えっ・・・?
鏡で確認するとたしかにちょっと大きめの直径5㎜ぐらいのしみが1つと2㎜ぐらいのしみが3つぐらい。

筆者のように若いときはそこまで気にならない薄いシミが年齢を重ね、肌の老化とともに濃くなり目立ってくるようになりました。
このようなシミを『老人性色素斑』といいます。

こんなシミでもクリーム塗ったら、すぐ消えるの?
わたしが使ってるクリームはシミがだんだん目立たなくなって消えたけど、何ヶ月か時間はかかったよ!


時間もかかるし、そのクリームもそこそこ値段するんでしょ?
じゃあ、皮膚科でレーザー治療してみたら?

シミをとるにはレーザー治療が1番?
シミをとるクリームをネットで検索してもどれがいいのか正直分からない。

値段もピンキリでネットの口コミ見ても効果があったり、なかったりする人もいるし。
やっぱりシミが消えるまで時間もかからないし、きちんと効果も期待できそうなレーザー治療に行くことにしました。
シミのレーザー治療は皮膚科で受診するの?
妻の知り合いから近所でおすすめの料金も良心的な皮膚科・形成外科を教えてもらったのでそこへ診察してもらいました!
シミのレーザー治療の気になる料金は?

保険適応外でしょ?料金も何万円かするのかな?
保険適応外ですが、料金は筆者の場合は通院2回と薬代でトータル約7,000円ぐらいでした!

思ったより安い!
シミのレーザー治療は痛いの?
筆者が受診した皮膚科・形成外科ではYAGレーザー(レーザートーニング)というレーザー治療で、肌の中に蓄積したメラニンを少しずつ減らす方法です。
通常のシミ治療やタトゥー除去に加え、肝斑や炎症性色素沈着にも高い効果があるとのことです。
また、開いた毛穴やくすみにも効果的で、治療後には肌がつるつるになり、産毛の除毛作用もあります。
回数を重ねるごとに角質が柔らかくなり、透明感のある輝いた明るい肌へと導きます。
気になった痛さの問題ですが、レーザーでメラニンを熱破壊させるため、輪ゴムではじかれたような痛みがあります。

たしかに4~5回ぐらい、「イタッ」・・・「イタッ」と一瞬痛みを感じました。
レーザー治療後は患部を保冷剤で冷やして、『ハイドロキノン』というクリームを処方されて1回目の診察は終了。
ハイドロキノンとは
シミの原因であるメラニン色素の産生を抑え、メラニン色素をつくる細胞(メラノサイト)そのものを減少させる事が出来ます。
レーザー治療したらシミはどのくらいとれた?
レーザー治療後の経過観察
治療前のシミの状態から

レーザーを照射した部分は色が濃くなり、かさぶたになりました。

10日ほど経過すると、かさぶたが自然にはがれてしみが薄くなります。
個人差がありますが、浅いしみは1回の治療で済みます。

筆者の場合もレーザーを当てたシミは1回の治療で目立たなくなりました。
深いシミ・あざ・ほくろなどは、2~3か月以上の間隔で平均3~5回の治療を行います。
1~2週間ぐらいで経過観察のため2回目の受診をして、問題なかったので終了。
シミのレーザー治療のメリット・デメリット
シミのレーザー治療メリット
・短期間でシミが目立たなくなる。
・治療費も部分的出てきたシミなら高額にはならない。
シミのレーザー治療デメリット
・レーザーを当てた後がかさぶたが取れるまで目立つ。
・そばかすのようなシミを取る場合は治療費が高くなる。
まとめ
シミのレーザー治療は思ったよりも治療費は高くなく、ほんとにシミが目立たなくなったので満足です。
レーザーを当てた部分が黒くなり目立ちますが、コロナ禍でマスク生活の今のうちにレーザー治療はおススメです!
※あくまで個人の感想です。
その後そばかすのような小さいシミにはドラッグストアで販売してるシミ対策のケシミンを使って
どうなっていくのか様子を見ようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。