阪九フェリーで福岡(新門司港)からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に旅行を計画中でマイカーをフェリーにのせず、駐車場にとめておこうとしてる方は注意してください!
あわせて読みたい
新門司港まで車で行って、阪九フェリーの乗り場に駐車場は・・・
あれ??

えっ!?2019年4月1日から駐車場ないの?

目次
阪九フェリー新門司港は駐車場がない!
阪九フェリーの業務拡張の為2019年4月1日(月)より阪九フェリー新門司港、車の留置き駐車場がなくなっています。

近くのコインパーキング探して停めとくしかないか。
では、近くに旅行中に留置きできる駐車場がないか調べてみます。
阪九フェリー新門司港近くのコインパーキングはない?
阪九フェリーの新門司港フェリー乗り場は周辺にもコインパーキングもありません。

えー!近くも駐車場ないの???
名門大洋フェリーの新門司港フェリー乗り場も駐車場はありませんが、こちらは近くにコインパーキングがあります。
しかし、今回は阪九フェリーでの旅行なので、新門司港まで車で直接向かうのは断念します。

じゃあ、どうしょう。。。
JR小倉駅新幹線口発・門司駅経由の無料連絡バス【西鉄バス】を利用
阪九フェリーで旅行に行かれる方は駐車場がないので、JR小倉駅・JR門司駅ー阪九フェリー新門司港の無料連絡バスを利用しましょう!
(所要時間約35分)
なので、阪九フェリーで旅行の際はJR小倉駅周辺の駐車場に車を留め置きしましょう!

じゃあ、小倉駅周辺で駐車場探してみよう。
安くて便利なとこないかな?
JR小倉駅新幹線口近くのおすすめ駐車場は?
小倉駅周辺の駐車場はたくさんありますが、1番は駐車料金が安いという点で探していたらここがおすすめです!
※2021年12月3日時点では24時間で700円でした。
駐車場が少し狭いので停めにくいですが、1階部分に駐車すると雨が降っても安心です。
(駐車場のすぐ横に階段があり、そこを通ると屋根があるので、雨が降っていても安心です。)
ただ、阪九フェリー新門司港行きのバス停は屋根が無いところにあるので雨が降ると結局、傘が必要です。

駐車料金はここがかなり安いですが、バス乗り場まで荷物を持ってたりお子さんがいると徒歩で10分ぐらいはかかると思います。
まとめ
いかがでしたか?
阪九フェリー新門司港の駐車場がなくなり不便になり、JR小倉駅周辺でどこかいい駐車場がないか自分も調べるのに時間がかかったので、少しでもお役に立てたらうれしいです。
最後までお読みくださりありがとうございました。