2021年あの『スラムダンク』の映画化が発表されました。
映画公開前にしておきたい3つのこと!
そして
2つの「要チェックや!」なブログ
について紹介していきます!
連載終了からなんともう25年!『SLAM DUNK』が映画となる!
劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編が日本映画興行収入歴代1位だった
「千と千尋の神隠し」の記録を塗り替えた2020年!

『鬼滅の刃』の人気凄かったなぁ!うちの子も映画館に2回観に行ったし。
そして年が明け、2021年1月7日に突如、あの大人気漫画『スラムダンク』の作者である井上雄彦先生がご自身のTwitteを更新され、そこでなんとこんなツイートを!!
それに合わせ、ティザーサイトと公式Twitterも公開され、あっという間に拡散してネットニュースになりました!
ええええっ!!マジで!?!?


スラムダンクってそんなに面白いの?

映画もあることだし、スラムダンクの魅力について話していくよ!
公開日は2022年秋と発表されました!
映画が公開される前にしておきたい3つのこと+「要チェックや!」な2つのブログを紹介します!
『SLAM DUNK』映画公開前にしておきたい3つのこと①漫画で歴史を振り返る
『SLAM DUNK』(スラムダンク)は1990年~1996年『週刊少年ジャンプ』で連載されたバスケットボールの漫画です。
主人公の不良少年だった桜木花道がバスケと出会い、驚異的なスピードで成長し、インターハイ(全国大会)への挑戦を描いています。
同じく1990年代アメリカのNBAでバスケットボールの神様ことマイケル・ジョーダン率いる
シカゴ・ブルズが王朝を築き、日本でもNBA人気が爆発。スラムダンクの面白さとNBAの盛り上がり!
この二つが当時のバスケットボール競技人口やバスケットボールファンを増やしたのは間違いありません!
また、同じ時期に連載されていた『ドラゴンボール』『幽遊白書』『BØY』『ろくでなしブルース』など大人気漫画と
共にジャンプ黄金期を支えました。

その影響をモロに受け中学・高校バスケ部でした。
当時バスケ人気凄かったよね

登場するキャラクターもみんなそれぞれ個性があり、心に残る名言もたくさんあります。

1番度肝抜かれたのは、山王戦クライマックスのセリフのない無音のスローモーションのような演出!
こんな臨場感が漫画で表現できるんだ!と衝撃を受けました。
鬼滅の刃も人気絶頂の中で最終回を迎えましたが、スラムダンクも当時は人気絶頂の中で最終回を迎えました。
まだご覧になられていない方、また見直したい方、大人買いで全巻買いたいと思った方は是非!
『SLAM DUNK』映画公開前にしておきたい3つのこと①漫画で歴史を振り返る「あれから10日後」
『スラムダンク』が1996年の週刊少年ジャンプで最終回を迎え、最後の一コマに
「第一部完」で終わってたけど、単行本(コミックス)ではこの文言が載ってない?

続きがある?それともやっぱりあれで終わり?とみんなで話してたなぁ!
井上雄彦先生は
スラムダンク連載終了について
「インターハイの組み合わせを作った時点で山王戦が最後と決めていた」
「トーナメント表を出したからには決勝まで行くっていう決まった道はもう進みたくない」
「前の試合よりもつまんない試合は絶対描きたくない」
「山王戦より面白い試合は描けないと思っていた」
「テンション高いところで終わらないと、作品にとって不幸になっていく」
NHK『トップランナー』2000年6月15日放送分出演時
語っています。

何度も言うけど、山王戦は何回読み返しても面白いし、あれを超える試合って確かに想像がつかないかも
その後もう続きはないだろうと思ってましたが、連載終了から8年後の2004年12月、統合により使われていない高校の各教室の黒板に「スラムダンク-あれから十日後」を描かれました。
その完全版が2009年4月に発売
『SLAM DUNK』映画公開前にしておきたい3つのこと②アニメで歴史を振り返る
漫画が大ヒットしてるので、もちろん1993年~1996年にアニメも放映され
アニメは漫画の原作で言うとインターハイ(全国大会)に出発する駅のホームに集合するところまでという内容でした。

アニメも漫画の最終回のところまでやってほしかったなー
しかし!アニメも原作に沿ったストーリーですが、オリジナルのストーリーやキャラクターも登場するんです!
例えば、インターハイ予選の初戦の相手の三浦台にスキンヘッドの内藤という秘密兵器がいたり
鉄男がもう一度原作になかった登場をする回があったり
インターハイ(全国大会)前に陵南+翔陽の混成チームと練習試合したり・・・

あれ?そんなオリジナルのストーリーもあったっけ?

※U-NEXT無料トライアルで今すぐ観る
『SLAM DUNK』映画公開前にしておきたい3つのこと③過去の劇場版で歴史を振り返る
そして、劇場版アニメは全国東映系で上映されました。
公 開 日 | タ イ ト ル |
1994年3月 | 「スラムダンク」劇場版 |
1994年7月 | 「スラムダンク 全国制覇だ!桜木花道」 |
1995年3月 | 「スラムダンク 湘北最大の危機!燃えろ桜木花道」 |
1995年7月 | 「スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!花道と流川の熱き夏」 |
2021年?月 | タイトル未定 |
1作目「スラムダンク」劇場版
陵南との練習試合直後の武園との練習試合を描いた作品。原作の第1話で花道が50人目の告白相手である女性再会。そして彼女が思い寄せる小田が対戦相手として登場。
2作目「スラムダンク 全国制覇だ!桜木花道」
原作の第79話でダイジェストでしか描かれなかったインターハイ予選の4回戦で戦った津久武との試合を描いた作品。津久武のルーキー南郷と桜木が激突!
3作目「スラムダンク 湘北最大の危機!燃えろ桜木花道」
海南とのインターハイ予選で激闘の末に敗れ、後がない湘北。そこで急遽決まった留学生のマイケル沖田率いる緑風(原作には登場しない)との練習試合が舞台になった作品。
4作目「スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!花道と流川の熱き夏」
4作目は流川の中学時代の後輩である水沢イチローにスポットが置かれた作品。前の3作が県の強豪校との激しい対戦が描かれていたのに対し、この作品では夢を諦めないといけない苦悩や葛藤を描いた人間ドラマになってます。

なんとなく覚えてるけど、また見たくなってきた!

新しい映画は原作のどこを映画にするのか?今までの映画と同じでオリジナルのストーリーなのか?ネットでもその内容が盛り上がってますが、過去の4作品も観るなら
『SLAM DUNK』映画公開前にしておきたい3つのこと終わった方はこちらへ!

全部見直したし、映画まで待てないよ!!
じゃあ、仕方ない!とっておきの情報を教えるよ。

なんと!スラムダンクの続き書いているブロガーさんがいる!
じつはスラムダンクの続きをブログで書かれているブロガーさんがいるんです!

えええっ!そうなの?
もちろん著作権の問題にもなっちゃうから、ブログ(文章)だけなんだけど

映画公開まで待てない方へ ①編集者Kさん
雑誌・WEB編集の仕事をしているされている編集者のKさん
「Kの部屋」 というブログにバスケ・サッカー・格闘技についてのお話からご家族や漫画、最近は小説など書かれていて
その中に「スラムダンクの続きを勝手に考えてみる」というのがあるので読んでみてください。
文字だけなのに漫画のようにイメージしやすいく、ストーリーもオリジナルのイメージを壊さずめちゃくちゃこった内容で新たなキャラクターなんかも登場して、とにかく面白いんです!
映画公開まで待てない方へ ②ピーさん
ピーさんは先に説明させていただいた編集者Kのファンで「ピーのスラムダンクの続編妄想ルーム」
を書くきっかけのもなったということをブログに書かれていました。
しかし!ピーさんのブログもめちゃくちゃ面白いし、もちろん編集者Kさんとは違うストーリーの展開も面白い!
こちらもおススメです!
お二方ともスラムダンクの大ファンなんだなというのが伝わりますし、クオリティ高すぎでしょ!!とびっくりすると思います。
文字だけでこんなにスラムダンクの世界観が表現できるんだと思いながら読ませていただいてます。

ほんとだ!面白い!どんどん読める!
まとめ
どうでしたか?いきなりの映画化というニュースがこれほど話題になり、連載終了後25年たっても今だ人気が衰えない『スラムダンク』その歴史を簡単に振り返りながら、お二方のブログをご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました!