ある日、仕事から帰ると

あッ!今日、銭天堂!
銭天堂?


ふしぎ駄菓子屋 銭天堂だよ!
テレビのチャンネルを変え、いっしょに見ていると
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
NHK Eテレで毎週火曜午後6:45~、再放送(土)午後5:25~
に放送されているアニメでした。

・・あれ?なんかいろいろ気になる!!
銭天堂のここが子どもたちを夢中にさせる!
一緒にテレビを見たあと

へぇー、今流行ってるんだ。面白いね!
銭天堂が子どもに人気の理由を3つ発見しました!
銭天堂のおもしろさ!その①子どもは駄菓子屋が大好き!しかも、ただの駄菓子屋じゃない!
ストーリーは?
幸運な人だけがたどりつけるというふしぎな駄菓子屋「銭天堂」
毎回訪れる子どもと大人はみんなそれぞれ悩みを抱えていて、そこへ店主「紅子」が不思議な駄菓子をすすめます。
その駄菓子によって、悩みがあっという間に解決する。しかし、その食べ方や使い方をきちんと守らないと・・・。
という1話完結のアニメです。
子どもたちが大好きな駄菓子屋が舞台で、その駄菓子屋が子どもたちにとってドキドキ、ワクワクするふしぎな駄菓子屋
その銭天堂で起こる、あやしくて、ちょっぴりこわい世界
そこが子どもたちを夢中にさせています!
銭天堂のおもしろさ!その②『笑ゥせぇるすまん』と似たストーリー
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は困ってる人が店主の紅子からすすめられるふしぎな駄菓子で悩みが解決!
しかし、悩みを解決した人は欲を出して、失敗しそうになる。というストーリー。
『笑ゥせぇるすまん』も困った人が喪黒福造からアイテムをもらい悩みが解決!
しかし、その人は欲を出して失敗!ここで喪黒福造が「ドーーーン!!」の決めゼリフ!
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』は『笑ゥせぇるすまん』と比べるとそこまでバッドエンディングは多くないですが、ストーリーはとても似ています。
銭天堂のおもしろさ!その③店主 紅子のクセが強め&オープニングとエンディング曲!
『ふしぎ駄菓子屋 駄菓子屋』も名前のとおり駄菓子屋のお菓子やお店の雰囲気もふしぎなんですが、銭天堂の店主の紅子も大柄で白髪の見た目がインパクトがあります。

ドキドキ、わくわくするアニメでキャラクターがあんまりにもインパクトが強すぎると子どもに恐怖感を与えます。
逆にインパクトが弱すぎると子どもの興味を引けないので、そのバランスがちょうどいい感じ!
そして紅子のしゃべり方のクセ!
「・・・・・でござんす!」
ござんす???


ござんす!

ござんす!
紅子のこの「〇〇でござんす」という口癖と見た目のインパクト!
子どもに絶対刺さるやつ!というか、マネするやつです!
それにオープニングテーマとエンディングテーマも曲と映像が子どもたちにとても印象に残ります!
オープニングテーマ
「奇想天外ふしぎをどうぞ」
歌 野田愛実
作詞 六ツ見純代
作曲・編曲 福田陽司
エンディングテーマ
「はにゃ〇満点、銭天堂。」
歌・作詞 KOCHO
作曲・編曲 坂東邑真
まとめ
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は子ども心をがっちり掴むアニメでした!
うちの娘たちも流行りに敏感なんだーと改めて感じた1日でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。